2016年11月08日
事業承継のステップ②「現状を把握する(3)」
事業承継のステップ②「現状を把握する(3)自分の認識を知る。」

前回は、現状把握の前にクリアリングをしましょう!というお話をしました。
⇒http://professional.i-ra.jp/e987324.html
クリアリングをしたら、ようやく現状の把握に入ります!
が、
いきなり、決算書を出してきて、数字を拾って・・・
とやるのではなく、まずはフリートーク(もしくは書く)で
「現在の会社について思うこと」
を出していきましょう!
なぜこれをやるのか?というと、
「自分が会社をどのように認識しているのか?」
を知りたいからです。
「売り上げがよくて順調だとおもう!」
「チームワークがあまりよくなくて、連携がうまくいっていない!」
「コミュニケーションが少ない!」
「売上が増えても、現金が残らない!」
「事業内容をもっと変化していきたい!」
「もっと大きくしたい!」
など、普段感じていることを出していきましょう。
最初に、この自分の認識を知ることで、
会社に対する自分の視点、印象がわかります。
これが、普段のコミュニケーションや、経営判断に影響していることが結構あります。
なので、客観的や会社の分析ではなくて、主観的な自分の感じているところを
知るということも、とても大切なんですね!
これを踏まえて、次回はようやく現状を把握するところへ入っていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事業の引継ぎに関する課題解決のご相談を受け付けております。
初回の相談(コンサル・コーチング)は10,000円(2時間程度・税抜き)です。
課題を明確にして、整理するところから、始めましょう!お気軽に問合せください。
※時期によっては、混雑する可能性もあります。ご了承ください。
行政書士・事業承継コンサルタント 中村聡介
メール:info@mirai-soco.com
TEL 055-994-0680 FAX 055-994-0678
HP http://www.mirai-soco.com/blank-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回は、現状把握の前にクリアリングをしましょう!というお話をしました。
⇒http://professional.i-ra.jp/e987324.html
クリアリングをしたら、ようやく現状の把握に入ります!
が、
いきなり、決算書を出してきて、数字を拾って・・・
とやるのではなく、まずはフリートーク(もしくは書く)で
「現在の会社について思うこと」
を出していきましょう!
なぜこれをやるのか?というと、
「自分が会社をどのように認識しているのか?」
を知りたいからです。
「売り上げがよくて順調だとおもう!」
「チームワークがあまりよくなくて、連携がうまくいっていない!」
「コミュニケーションが少ない!」
「売上が増えても、現金が残らない!」
「事業内容をもっと変化していきたい!」
「もっと大きくしたい!」
など、普段感じていることを出していきましょう。
最初に、この自分の認識を知ることで、
会社に対する自分の視点、印象がわかります。
これが、普段のコミュニケーションや、経営判断に影響していることが結構あります。
なので、客観的や会社の分析ではなくて、主観的な自分の感じているところを
知るということも、とても大切なんですね!
これを踏まえて、次回はようやく現状を把握するところへ入っていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事業の引継ぎに関する課題解決のご相談を受け付けております。
初回の相談(コンサル・コーチング)は10,000円(2時間程度・税抜き)です。
課題を明確にして、整理するところから、始めましょう!お気軽に問合せください。
※時期によっては、混雑する可能性もあります。ご了承ください。
行政書士・事業承継コンサルタント 中村聡介
メール:info@mirai-soco.com
TEL 055-994-0680 FAX 055-994-0678
HP http://www.mirai-soco.com/blank-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年11月07日
事業承継のステップ②「現状を把握する(2)クリアリング」
事業承継のステップ②「現状を把握する(その2)クリアリング」

前回の投稿で、まずは「現状を把握する」ことが大切ですよ~、と
お伝えしました。
こちら⇒http://professional.i-ra.jp/e986766.html
今回からは、その「現状を把握する」ことの中身をお話ししますね。
現状把握をしていく際に、一番最初にやってほしいことが、
「クリアリング」です。
くりありんぐ?・・・
初めて聞く言葉ですよね。
これは、何かを考えたり、アイデアを出したりする際に、
いきなりそのテーマに入るのではなくて、
その時、頭にあることを先に全部だしちゃいましょう!というものです。
具体的には何をするのかというと、
・今考えていること
・今気になっていること。
・今悩んでいること
・今話したいこと
・今聞いて欲しいこと 等々
を一度出しちゃうのです。
書き出してもいいし、話してもいいです。
とにかく頭にあることを外に出しちゃいます。
なぜこんなことをするの? かというと、
「人は何か気になっていることがあったり、
感情的になっていたりすると、本当に話したい内容の上に
そのことが蓋をしてしまって、いい考えが出てこない」んですね。
よくある会議や、話し合いの際に、これが原因でいい話し合いができないことがよくあるんです。
だから、最初に自分から蓋をとっちゃいましょう!というのが
「クリアリング」
事業承継の現状把握に限らず、何か考えたり、話し合いをしたり、
アイデアを出したりする際には、是非先にこのクリアリングをしてから
取り掛かると、頭がスッキリしていい中身のあるいい時間になりますので、是非お試しくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事業の引継ぎに関する課題解決のご相談を受け付けております。
初回の相談(コンサル・コーチング)は10,000円(2時間程度・税抜き)です。
課題を明確にして、整理するところから、始めましょう!お気軽に問合せください。
※時期によっては、混雑する可能性もあります。ご了承ください。
行政書士・事業承継コンサルタント 中村聡介
メール:info@mirai-soco.com
TEL 055-994-0680 FAX 055-994-0678
HP http://www.mirai-soco.com/blank-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回の投稿で、まずは「現状を把握する」ことが大切ですよ~、と
お伝えしました。
こちら⇒http://professional.i-ra.jp/e986766.html
今回からは、その「現状を把握する」ことの中身をお話ししますね。
現状把握をしていく際に、一番最初にやってほしいことが、
「クリアリング」です。
くりありんぐ?・・・
初めて聞く言葉ですよね。
これは、何かを考えたり、アイデアを出したりする際に、
いきなりそのテーマに入るのではなくて、
その時、頭にあることを先に全部だしちゃいましょう!というものです。
具体的には何をするのかというと、
・今考えていること
・今気になっていること。
・今悩んでいること
・今話したいこと
・今聞いて欲しいこと 等々
を一度出しちゃうのです。
書き出してもいいし、話してもいいです。
とにかく頭にあることを外に出しちゃいます。
なぜこんなことをするの? かというと、
「人は何か気になっていることがあったり、
感情的になっていたりすると、本当に話したい内容の上に
そのことが蓋をしてしまって、いい考えが出てこない」んですね。
よくある会議や、話し合いの際に、これが原因でいい話し合いができないことがよくあるんです。
だから、最初に自分から蓋をとっちゃいましょう!というのが
「クリアリング」
事業承継の現状把握に限らず、何か考えたり、話し合いをしたり、
アイデアを出したりする際には、是非先にこのクリアリングをしてから
取り掛かると、頭がスッキリしていい中身のあるいい時間になりますので、是非お試しくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事業の引継ぎに関する課題解決のご相談を受け付けております。
初回の相談(コンサル・コーチング)は10,000円(2時間程度・税抜き)です。
課題を明確にして、整理するところから、始めましょう!お気軽に問合せください。
※時期によっては、混雑する可能性もあります。ご了承ください。
行政書士・事業承継コンサルタント 中村聡介
メール:info@mirai-soco.com
TEL 055-994-0680 FAX 055-994-0678
HP http://www.mirai-soco.com/blank-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016年11月03日
事業承継のステップ①「悩み始める」
事業承継のステップ①「悩み始める」
今日から事業承継のステップについて、お話していきますね。

これまで、事業承継について、何も考えていなかったところから、
「自分もそろそろ次の代のことを考えないとな・・・。」
と悩み始めるには、必ず何かしらのきっかけがあるんです。
例えば
・社長仲間との間で後継者問題が話題に上がった。
・自分の相続を考えた。
・テレビなどから情報を得て、今後のことを考えた。
・体調を崩した。
・社内人材の育成に不満を感じた。 等々
始めは、起業して(または継いで)、自分が事業を軌道に乗せ、
発展させることにしか意識が向いていなかったところから、
何かをきっかけにして、次の代への承継へ問題意識が移っていくようになります。
この、会社の誕生⇒成長⇒承継の流れの中で、その段階で悩みが変わってくるというのは当然のこと。
だから、まずは「そろそろうちも?」と問題意識を持って、「悩み始める」ことが、事業承継の最初のステップになるんですね。
この段階では、とにかくたくさん悩むことが大切。
悩むと思考と感情を使います。
思考と感情を使えば使うほど、行動を決めた時にその意味合いが強くなり、
行動が早くなるということですね。
だから、事業承継で悩んでいる人は、まず自分なりに悩むことも、ステップの一つとして気軽に取組んでみては
いかがでしょうか?
※悩むだけで終わっては進まないので、次回以降、より具体的なステップについてお話していきますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事業の引継ぎに関する課題解決のご相談を受け付けております。
初回の相談(コンサル・コーチング)は10,000円(2時間程度)です。
課題を明確にして、整理するところから、始めましょう!問合せはお気軽に!
行政書士・事業承継コンサルタント 中村聡介
メール:info@mirai-soco.com
TEL 055-994-0680 FAX 055-994-0678
HP http://www.mirai-soco.com/blank-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日から事業承継のステップについて、お話していきますね。

これまで、事業承継について、何も考えていなかったところから、
「自分もそろそろ次の代のことを考えないとな・・・。」
と悩み始めるには、必ず何かしらのきっかけがあるんです。
例えば
・社長仲間との間で後継者問題が話題に上がった。
・自分の相続を考えた。
・テレビなどから情報を得て、今後のことを考えた。
・体調を崩した。
・社内人材の育成に不満を感じた。 等々
始めは、起業して(または継いで)、自分が事業を軌道に乗せ、
発展させることにしか意識が向いていなかったところから、
何かをきっかけにして、次の代への承継へ問題意識が移っていくようになります。
この、会社の誕生⇒成長⇒承継の流れの中で、その段階で悩みが変わってくるというのは当然のこと。
だから、まずは「そろそろうちも?」と問題意識を持って、「悩み始める」ことが、事業承継の最初のステップになるんですね。
この段階では、とにかくたくさん悩むことが大切。
悩むと思考と感情を使います。
思考と感情を使えば使うほど、行動を決めた時にその意味合いが強くなり、
行動が早くなるということですね。
だから、事業承継で悩んでいる人は、まず自分なりに悩むことも、ステップの一つとして気軽に取組んでみては
いかがでしょうか?
※悩むだけで終わっては進まないので、次回以降、より具体的なステップについてお話していきますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事業の引継ぎに関する課題解決のご相談を受け付けております。
初回の相談(コンサル・コーチング)は10,000円(2時間程度)です。
課題を明確にして、整理するところから、始めましょう!問合せはお気軽に!
行政書士・事業承継コンサルタント 中村聡介
メール:info@mirai-soco.com
TEL 055-994-0680 FAX 055-994-0678
HP http://www.mirai-soco.com/blank-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・