2013年08月08日

事業承継について③

事業承継について③

こんにちは。中村です顔01

前回、「事業承継について②」 (http://professional.i-ra.jp/c82930.html
の中でで事業承継の3つの方法を書かせていただきました。ネコちゃんネコちゃんネコちゃん

どの方法を選ぶかは、会社の状態、社長の思い、人材の有無等により違いますが、
いずれの方法でも、共通していることがあります。
それは、

「事業に魅力があるキラキラ

ということです。
次に引き継ぐ方のことを思えば、よくわかると思います。

魅力のある事業であれば、3つのうちどの方法でも円満に話が進みやすく、
「③M&A」を選択するとしても、より高く売却することができます。

ここでいう「魅力キラキラ」とは、

「今後も稼いでいける事業か」

「組織に問題がないか」

「財務内容が悪くないか」

等です。
会社が大きいことは必ずしも「魅力」にはなりませんので、ご注意ください。
相続のことを考えると、会社に資産を残すのか、社長個人に資産を残すのか、
そこまで考えた計画が必要です!

是非、貴社の魅力について再考してみてはいかがでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事業の引継ぎに関する課題解決のご相談を受け付けております。
初回の相談(コンサル・コーチング)は10,000円で受け付けております。
課題を明確にして、整理するところから、始めましょう!

メール:info@mirai-soco.com
TEL 055-994-0680  FAX 055-994-0678
HP http://www.mirai-soco.com/blank-1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  • LINEで送る

同じカテゴリー(行政書士の仕事)の記事画像
事業承継のステップ②「現状を把握する(3)」
事業承継のステップ②「現状を把握する(2)クリアリング」
事業承継のステップ②「現状を把握する(1)」
事業承継のステップ①「悩み始める」
親のやり方?子供のやりかた?
話を聞いてくれるだけでもいいんです!
同じカテゴリー(行政書士の仕事)の記事
 事業承継のステップ②「現状を把握する④」 (2016-11-28 18:47)
 事業承継のステップ②「現状を把握する(3)」 (2016-11-08 21:36)
 事業承継のステップ②「現状を把握する(2)クリアリング」 (2016-11-07 21:09)
 事業承継のステップ②「現状を把握する(1)」 (2016-11-04 21:41)
 事業承継のステップ①「悩み始める」 (2016-11-03 22:55)
 親のやり方?子供のやりかた? (2016-11-01 22:05)

Posted by 中村聡介 at 15:03│Comments(0)行政書士の仕事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
事業承継について③
    コメント(0)