2013年10月22日

知的資産を経営に活かすには②

のびのび育つパンダ

こんにちは。中村です

中小企業のお客様のサポートをさせていただいている私は、
知的資産をより良く経営に活かす方法を日々考えておりますキラキラ

そこで自ら実践しよう顔12ということで、現在、ある事柄の商標登録手続きをしております。足跡

①技術や発案に名前をつける

②①を商標登録する。

これならだれでもすぐにできますよね

みなさんも是非ご検討ください

中村聡介行政書士事務所
代表 中村聡介
http://www.office-so.com





  • LINEで送る

同じカテゴリー(行政書士の仕事)の記事画像
事業承継のステップ②「現状を把握する(3)」
事業承継のステップ②「現状を把握する(2)クリアリング」
事業承継のステップ②「現状を把握する(1)」
事業承継のステップ①「悩み始める」
親のやり方?子供のやりかた?
話を聞いてくれるだけでもいいんです!
同じカテゴリー(行政書士の仕事)の記事
 事業承継のステップ②「現状を把握する④」 (2016-11-28 18:47)
 事業承継のステップ②「現状を把握する(3)」 (2016-11-08 21:36)
 事業承継のステップ②「現状を把握する(2)クリアリング」 (2016-11-07 21:09)
 事業承継のステップ②「現状を把握する(1)」 (2016-11-04 21:41)
 事業承継のステップ①「悩み始める」 (2016-11-03 22:55)
 親のやり方?子供のやりかた? (2016-11-01 22:05)

Posted by 中村聡介 at 21:48│Comments(0)行政書士の仕事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知的資産を経営に活かすには②
    コメント(0)